運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

要は、発電所から一般家庭一般家庭のお宅の設備ですけれども、中の屋内配線これも全部含めてつながっていないと電気が送れない、こういう代物なんです。  私、先日の本会議で安全対策についてもお聞きをしましたけれども、私は議員になる前は送電屋でした。要は、ここの電気を送る仕事をやっておりました。

小林正夫

2009-04-24 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

以前は、例えば私が以前住んでいたところなんかには、ちょうど来ていらっしゃるナショナルのお店がありまして、そこで買った家電製品のメンテナンスもやってくれるし、屋内配線もやってもらうとか、日常的に、地域で信頼できるところでいろいろお世話をいただきました。そういう点では、系列のいい悪いは別にして、小売店で、ナショナルの店とかいろいろあったわけですね。  

吉井英勝

2004-11-02 第161回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

また、停電の復旧に当たりましては、阪神淡路大震災における火災原因一つとして疑われております電線あるいは屋内配線の損傷によります漏電発生しませんように、一軒ごと安全性を確認した上で通電をするという体制を取っております。  また、都市ガスでございますけれども、阪神淡路大震災の後に設置をされましたガス地震対策検討会におきまして、いわゆるマイコンメーター設置義務化が提言されました。

松永和夫

2003-05-08 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

○副大臣高市早苗君) まず、電気事業法に基づきまして、電気供給者から委託を受けて指定調査機関が行います一般用電気工作物調査業務でございますが、これは一般家庭屋内配線などの状況調査するものでございますので、この業務に従事していただくためには電気安全の専門知識を有する者を調査員として確保することなどが必要でございます。

高市早苗

1995-03-28 第132回国会 衆議院 商工委員会 第7号

現行の電気事業法におきましては、屋内配線などの一般需要家設備保安責任設備設置者である一般需要家自身にあると規定されておるところでございますが、一方、一般需要家通常電気的知識が十分でございませんことから、一般需要家設備保安の確保を図るために、電気を供給する者、具体的には電気事業者あるいはその代行をする者でございますけれども、これに対しまして 一般需要家屋内配線などの保安に係る調査の義務づけを

並木徹

1995-02-08 第132回国会 参議院 予算委員会 第2号

ただ、例として申し上げますと、大阪市の消防局原因調査大阪市管内の原因から判明しているところだけを申し上げますと、電気関係、例えばストーブヒーター、それから屋内配線漏電、それから冷蔵庫、そういうような電気器具等からの火災発生、これがかなりの件数が認められる。それからガス関係では湯沸かし、そういうものの発生が認められる。

滝実

1994-06-20 第129回国会 衆議院 建設委員会 第8号

家屋新築等に当たりましては、電気工事は電柱からその当該家屋への引き込み線の工事と、それから当該家屋の中の屋内配線工事ということに二分されるわけでございますが、後者の屋内配線工事につきましては需要家側負担において、またその責任において行われるものでありますが、前者の配電柱から家屋までの引き込み線の工事につきましては、電気事業工作物という概念に入りますので、これは電力会社負担責任において実施されているものであります

市川祐三

1990-06-19 第118回国会 参議院 逓信委員会 第9号

受信者屋内配線のごく一部分負担ということはあり得るけれども、それはもともと皆さんそうですよというのと同じことですね。そういう意味でしょう。何か転入者は新たに、前からいる人と別な負担をしなきゃならないということになるんですか。そこが先ほどのと関連してよくわからないところがあるんだけれども。

山中郁子

1988-05-13 第112回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

残念ながら、現在の各家庭状況を見ますと、屋内配線が二百ボルトが利用できるようになっておりますのはほんの数%というのが実態でございます。ただ、新築家屋その他につきましては、最近では二百ボルト利用ができるような屋内配線までするような形になりつつございます。これもニーズ多様化が進み、またニーズがそれだけ進んでおるということだろうと思います。

植松敏

1988-05-13 第112回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

現在、日本で二百ボルトの普及率電力会社から家庭への引き込み線までの達成率幾らぐらいあって、そして屋内配線になると大体幾らぐらいになるかということ、それが一つと、それから二百ボルトを実施するに当たっての安全性経済性国民負担問題点、これなんかが出てくると思うんですが、その辺も含めてお答えをいただきたいと思います。

中野明

1984-04-11 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

こうなりますと、やはりその考え方といたしましては、PBXであるとかプッシュホン、付加機能つき電話機等の各サービス、これは各サービスごと設備で決められていたものを、今度は実際にかかった料金でもって積み上げていこうということで、屋内配線工事料金であるとか機器工事等の各工程ごと料金額を定めまして、実際に行われる工事の態様によりまして、これを組み合わせて適用している料金にしたということでございます。

小山森也

1981-06-03 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

西村委員 そうすると、私がいま申し上げましたように、ここの通達にも書いてありますが、いわゆる維持管理費用負担あり方につきましては、家屋軒先設置をされる保安器出力ターミナルからテレビジョン受像機までの屋内配線部分、これは当然受信者負担をするといたしましても、いま申し上げました共同受信施設から各戸の保安器までの設備ですね、これは当然原因者負担すべきだと思うのです。

西村章三

1981-03-17 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

屋内配線非常に建築ブームになっておるわけですが、なぜ電気工事士技能検定がないのか。  きょう通産省お見えになっておられますが、問題は、通産省の方に電気工事は行政上の責任があるわけでございますので、通産省の方が認めないと電気工事士は一級、二級の技能検定がやれないのかどうか。これをまず労働省からお聞きしたいと思うのです。

草川昭三

1978-03-02 第84回国会 参議院 建設委員会 第3号

屋根防水修繕手すり修繕給水管修繕雑排水管修繕屋内配線修繕道路修繕、こういうことが列挙されているだけです。それをどのぐらいの額、どのぐらいの期間でやるつもりなのかという積算根拠は全く出されておりません。こう書かれている。「団地の経年別修繕個所損耗度合修繕範囲等やその修繕方法などについて、現在、具体的に積上げ作業をしているところであり、まだ確定していない。」ということなんですね。

上田耕一郎

1973-09-21 第71回国会 衆議院 商工委員会 第54号

その際に、屋内配線についての保安責任というものを——検査義務は負わされたけれども、その検査結果による保安責任というものから解除されたというところに実は問題がある。その責任は、だれがそれでは負わされているのか。これは所有者であり、占有者である。あるいは電気工事をした電気工事業者にその責任が負わされてきている。絶縁検査だけでは良、不良というものはよくわかりません。

中村重光

1973-09-21 第71回国会 衆議院 商工委員会 第54号

この前、質問の予告をいたしておりました例の屋内配線等の保安責任の問題なんです。これは大臣、非常に重要な問題であるわけでございますが、この屋内配線についての保安責任というものを電気事業者から解除した理由は何なのか。この点がおわかりでしたら、長官からひとつお答えをいただきたいと思います。あるいは部長からでもけっこうでございます。

中村重光

1973-09-21 第71回国会 衆議院 商工委員会 第54号

岸田政府委員 一般家庭屋内配線検査でございますが、これは新設の場合でございますと、電力会社が参りまして、絶縁抵抗を測定をし、また各部にわたって検査をするというやり方をやっております。他方定期検査でございますが、これは毎年一回ということに予定をされておりますが、この場合には、絶縁抵抗とそれから主要部分の点検をするという形で進めておるわけでございます。

岸田文武

1973-09-19 第71回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第10号

塩ビ電線のあれにつきましては、特に屋内配線用の平型ケーブルと申しますものは、主として中小メーカーがつくっておりまして、これとのネッートワークをどうするかという問題も、これはすでに塩ビ工業会とそういう平型ケーブルを中心につくっております中小メーカー協同組合がございますが、その組合との間でレジンが直ちにそちらに行くようにネットワークを組んでございますそれが大手のほうに回るということはございません。

奥田義一